![]() |
HP開設6周年アクセス30万件突破と究極のHP効果 あずかロッカー実用化実験開始&補助金申請へ |
2002年6月1日号、日刊燃料油脂新聞 192KB
垣見油化、アルバイト教育にもES、"魅力ある人"がサービスの原点
2002年4月11日号、石油タイムス 218KB
SS経営生き残りをかけた戦い4 、顧客第一主義に
2002年3月、神奈川県石油協同組合
SSにおける「物流」機能併設による共同事業の新たなる可能性 (委員として参加)
2002年3月23日号、週間ダイヤモンド P128=224KB
P129=335KB P130=153KB
企業レポート日石三菱、二枚看板のブラント化戦略、高付加価値追求路線の陥穽
2002年2月7日号、ぜんせき新聞 309KB
顧客第一主義に徹しよう、地域貢献を考える時、流通研報告書から学ぶこと
2002年2月7日号、日刊燃料油脂新聞 159KB
キーワードは顧客主義、これからの石油販売業を読む
2002年1月、資源エネルギー庁、石油流通研究会報告書
「これからの石油販売業について」 委員として参加
2002年1月9日号、日経産業新聞 267KB
価格追跡、給油所店頭サービス
2001年11月6日号、日本経済新聞 230KB
ガソリン市況、元売の価格支配力低下
2001年9月6日号、日刊燃料油脂新聞 127KB
垣見油化がSS新ビジネス提案、
2001年6月15日号、日経産業新聞 178KB
この人と5分間、正確な裏情報で石油業界を変革
2001年4月28日号、日本経済新聞 石油マーケット 273KB
価格競争新局面に、増える系列外取引、仕入れ多様化、元売側に圧力
2001年4月23日号、日刊燃料油脂新聞 186KB
宅配便の保管拠点化、SS新サービスで検討開始
2002年4月12日号、日経産業新聞 355KB
油断、給油所使う電子商取引、拠点数頼みでつまづく
2001年3月12日号、プロパン新聞、特別寄稿 新聞全紙1面
分散型電源時代の到来、LPガス燃料電池の実力
2001年2月17日号、ぜんせき 220KB
全石連電子商取引委員会、EC事業展開で提案、垣見氏具体的アイデア
2001年1月8日号、日本経済新聞 309KB
リーダーの研究、日石三菱社長、渡 文明氏 コメント掲載
2000年9月9日号、ぜんせき 367KB
IT化と業界の問題点、高まる自宅外物流拠点への消費者ニーズ
HWC代表、渡辺 昇先生 の名著 「よく分かる石油業界最新改定版」発行のご紹介
我が師と仰ぐ 渡辺 昇先生は、その名著「よくわかる石油業界」の改訂版を出版されました。
その中から「改訂版の意図」「新たな情報発信基地 (特約店HP存在の意義)」
「これからの特約店経営 (格付け経営への転換)」「CSとESについて」を頂きましたので公開します。
その他については、皆様に是非その本をお求め頂く事で、好例の研修会に替えたいと思います。
日石三菱、日本石油ガスと有志特約店による燃料電池フォーラムが6/20スタート
正に次世代エネルギーシステムである燃料電池ですが、他に先駆け元売と特約店が一体となった
燃料電池フォーラムがスタートしました。日石ガスの方では、特約店と一体となったフォーラム的な
ものは従来から合りましたが、今回は正にグループ一体となって燃料電池ついて考えて行こうという
この試みを高く評価したいと思います。当社もその末席に加えて頂きましたが、これからも勉強し、
地球環境にやさしい燃料電池の普及に努力して行きたいと思います。
尚本HPにも燃料電池の企画は、多数ありますので、是非ご参考にされて下さい。
燃料電池とは何か、21世紀のグローバルエネルギーを考える
燃料電池車&ハイブリット&エコカーの実力はどこまで来たかNO1
、 同、NO2
暖房エネルギーベストミックス探求記NO1
、 同、NO2
垣見油化 本社オフィスが、TBS月曜ミステリー劇場(8月5日放送決定!)のロケ地に
最後は業界問題には全く関係ないのですが、面白い出来事がありました。
TBSの月曜ミステリー劇場をご存知ですか。毎週月曜日の21:00からやる2時間ドラマで、
泉ピン子さん高田純次さん主演の「自治会長 糸井緋芽子 社宅の事件簿NO2」です。
その製作会社の方が、たまたま弊社HPのメインページの本社ビル最上階庭園?風景を
ご覧になり、ロケ現場として是非、貸してほしいとのお申し出がありました。
場面設定は高田さんが勤める会社の総務部相談室。いわゆる窓際の部署ですが、あの
高田さんのキャラクターを生かした「糸井章太郎」が奮闘し、ドラマが進んでいきます。
撮影日は6月8日、高田さん、その上司役の大河内
浩さん始め多くの俳優やエキストラ
スタッフの方々総勢40名が、朝から晩まで正に丸1日をかけた大撮影会となりました。
スタッフと高田さんのご好意で、リハーサルの風景と記念写真を撮らせて頂きましたので
番組より一足早くご紹介します。放送日は8月5日月曜日21:00からです。
全国のTBS系列で放映されますので、皆様も是非ご覧下さい。2002,6,30
文責 垣見 裕司