![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
拝啓 業界の皆様、そしてマスコミ関係の皆様。当社HPは8年を迎え、お陰様で
件の
アクセスを達成しておりますが、これも偏に皆様方の暖かい記事の賜と深く感謝をいたしております。
最近は、業界新聞、月刊誌、そして石油製品が上場された関係から、先物関連の情報紙等にも登場
が多くなりました。
また、平成15年度の補助金で実施させて頂いた「社員教育並びに従業員満足度」の関連記事、
平成14年度15年度と実施している、「あずかロッカー」や関連の等、そのジャンル別と言う意味でも、
正に毎週のようにご掲載頂き、その関心の高さも感じられます。
しかしながら、業界新聞や業界月刊誌、或いは先物関係の情報紙は、すべての方が読めませんので、
時折、新聞等の掲載記事をFAXしてほしいというご要望も寄せられます。そこで、この度、可能な限り
ではありますが、弊社の掲載記事をスキャニングし、本HPで公開させて頂きます。
私どもはこれからも、一般の皆様、業界の皆様、学生の皆様等に、有意義な情報を提供するHP作りに
努力してゆく所存ですので、今後ともよろしくお願い申し上げます。 敬具
ご意見ご要望ご感想はこちらから 垣見 裕司 2004/7月26日更新。
(版権等で問題がある場合は、ご連絡頂ければ、即刻掲載を中止させて頂きます)
燃料電池関連記事
2004年7月5日号、プロパンブタンニュース 382KB
1kW級、LPG定置式、燃料電池実証試験を開始、垣見油化
2004年7月3日号、日刊燃料油脂新聞 260KB
LPG定置式燃料電池設置、新日石のモニターテストに協力
2004年6月29日号、プロパン産業新聞 316KB
垣見油化「燃料電池」社会への夢、着々進む
2004年6月21日号、プロパン新聞 322KB
垣見油化、瑞穂供給センターに燃料電池を設置、都内LPガスエリア第一号
2004年6月15日号、日刊燃料油脂新聞 417KB
LPG定置式燃料電池設置、新日石のモニターテストに協力
2004年6月14日号、日刊油業報知新聞 536KB
1kw級、LPG定置式燃料電池システム、モニターテスト開始
業界月刊誌 「給油所日本」 2004年3月4月合併号
前 説 トップや 若手経営者に聞く「明日のSS」 290KB
第1章 創業1871年 時代とともに多角化とベストミックス 320KB
第2章 八重洲SS時代に原点 「ESなくしてCSなし」の心の教育200KB 第2章2 230KB
第3章 HPアクセス50万件突破 業界のご意見番 コンサルタント的存在 200KB
第4章 SS「も」できる経営者へ プラス+1の発想で明日をリード 250KB
社員教育、従業員満足度関連記事 2002年6月以降2004年3月までの主なもの
2004年3月25日号、日刊燃料油脂新聞社説 120KB
SS従業員満足度も高めよ
2004年3月4日号、油業報知新聞 428KB
従業員満足なくして、顧客満足なし
2004年3月1日号、油業報知新聞 448KB
SS経営生き残りをかけた戦い4 、顧客第一主義に
2004年2月21日号、日刊燃料油脂新聞@ 委員会報告 上 322KB
教育研修、不十分な実態浮き彫り
2004年3月 9日号、日刊燃料油脂新聞A 委員会報告 中 322KB
満足度の低さは深刻、誇りが持てる職場を
2004年3月15日号、日刊燃料油脂新聞B 委員会報告 下 322KB
誇り、自信、感動が共有できる会社を
2004年2月24日号、ぜんせき新聞
従業員教育研修の充実が重要に
2003年11月28日号、油業報知新聞 社説 267KB
人のため、世のため、自らのため
2003年11月27日号、油業報知新聞 230KB
人間性向上の為の社員教育のすすめ
2003年 8月18日号、ぜんせき新聞
「効率経営」従業員に目を向けた経営が必要
2003年8月02日号、日刊燃料油脂新聞 127KB
業界全体のES向上めざし
2003年8月01日号、油業報知新聞 230KB
ESの向目的に
2003年5月06日号、日刊燃料油脂新聞 127KB
明日を語る垣見専務、ESなくしてCSなし
2003年3月28日号、油業報知新聞 428KB
SSを魅力企業に、レベルUP第2弾
2002年12月24日号、油業報知新聞 448KB
顧客中心主義と従業員教育、ES徹底でCS向上
2002年11月12日号、油業報知新聞 448KB
カーケアマン、すべては人材教育に
2002年10月8日号、ぜんせき新聞
CSの前にESを、優良企業視察で垣見油化訪問
2002年10月02日号、日刊燃料油脂新聞 127KB
従業員教育でノウハウを研修
2002年10月01日号、油業報知新聞 448KB
人材ノウハウ学ぶ、石商改善委とSS未来フォーラム
2002年9月30日号、油業報知新聞 428KB
「時代は顧客中心主義へ」人間力カーケアマン、すべては人材教育に
2002年6月1日号、日刊燃料油脂新聞 192KB
垣見油化、アルバイト教育にもES、"魅力ある人"がサービスの原点
一般記事、2000年以降2002年4月までの主なもの
初期の頃はHPに関するものが多かったのですが、最近は取材にこられてお話させて頂く内に
上記の教育や、CS、ESのこと、或いは会社経営方針等についても、ご紹介頂くようになりました。
今回より主なものは、gifファイル等でご覧頂ける様にしました。
2002年4月11日号、石油タイムス 218KB
SS経営生き残りをかけた戦い4 、顧客第一主義に
2002年3月、神奈川県石油協同組合
SSにおける「物流」機能併設による共同事業の新たなる可能性 (委員として参加)
2002年3月23日号、週間ダイヤモンド P128=224KB
P129=335KB P130=153KB
企業レポート日石三菱、二枚看板のブラント化戦略、高付加価値追求路線の陥穽
2002年2月7日号、ぜんせき新聞 309KB
顧客第一主義に徹しよう、地域貢献を考える時、流通研報告書から学ぶこと
2002年2月7日号、日刊燃料油脂新聞 159KB
キーワードは顧客主義、これからの石油販売業を読む
2002年1月、資源エネルギー庁、石油流通研究会報告書
「これからの石油販売業について」 委員として参加
2002年1月9日号、日経産業新聞 267KB
価格追跡、給油所店頭サービス
2001年11月6日号、日本経済新聞 230KB
ガソリン市況、元売の価格支配力低下
2001年9月6日号、日刊燃料油脂新聞 127KB
垣見油化がSS新ビジネス提案、
2001年6月15日号、日経産業新聞 178KB
この人と5分間、正確な裏情報で石油業界を変革
2001年4月28日号、日本経済新聞 石油マーケット 273KB
価格競争新局面に、増える系列外取引、仕入れ多様化、元売側に圧力
2001年4月23日号、日刊燃料油脂新聞 186KB
宅配便の保管拠点化、SS新サービスで検討開始
2002年4月12日号、日経産業新聞 355KB
油断、給油所使う電子商取引、拠点数頼みでつまづく
2001年3月12日号、プロパン新聞、特別寄稿 新聞全紙1面
分散型電源時代の到来、LPガス燃料電池の実力
2001年2月17日号、ぜんせき 220KB
全石連電子商取引委員会、EC事業展開で提案、垣見氏具体的アイデア
2001年1月8日号、日本経済新聞 309KB
リーダーの研究、日石三菱社長、渡 文明氏 コメント掲載
2000年9月9日号、ぜんせき 367KB
IT化と業界の問題点、高まる自宅外物流拠点への消費者ニーズ
日刊油業報知新聞 2000年1月8日号
日石ガス、東日石ガス合同新年会で、垣見会長新年挨拶
日刊燃料油脂新聞 2000年1月4日号
規制緩和に向け、LPガス業界はどうあるべきか、垣見油化、垣見専務に聞く
プロパンブタンニュース 2000年1月3日号
垣見油化、大規模店舗に195馬力を、省電力環境が決め手に
上記以前は、こちらのページへどうぞ