![]() |
新日石と出光の精製提携を大歓迎 もはや後戻り出来ない出光の英断で、業界再編は最終章へ |
出光から発表された内容や質疑応答で明らかとなった内容は以下の通りです。
新日石から発表された内容や質疑応答で明らかとなった内容は以下の通りです。
近年の常圧蒸留装置(トッパー)能力と稼働率の推移 HSBCW証券伊藤先生提供

製油所の所在と原油処理能力(2002年12月末現在)石油連盟等の資料を基に弊社作成

| 年月 | 01年6月 | 01年5月 | 2001年4月 | 00年6月 | 00年4月 | |||||
| 製油所名 | Jomo知多 | 和歌山海南 | 日石水島 | 根岸 | 室蘭 | コスモ堺 | コスモ坂出 | 富士袖ヶ浦 | 出光兵庫 | 出光千葉 |
| 削減能力BD | 100千 | 50千 | 30千 | 25千 | 16千 | 30千 | 20千 | 52千 | 60千 | 20千 |
精製設備の廃棄は、後もどりの出来ない道
出光の本当の苦悩は?
新日石とコスモの提携は、今後どうなるのか
精製元売業界が抱える頭の痛い問題
灯油やC重油がガソリンよりも高い訳
| 税抜 円/L | ガソリン | 灯油 | 軽油 | A重油 | LSC重 | HSC重 | 原油 | 備 考 LS=S分0.3% HS=S分3.0% |
| 2001/12月 | 22.7 | 25.1 | 25.1 | 21.9 | 16.3 | 15.5 | 15.4 | |
| 2002/12月 | 27.2 | 31.8 | 31.0 | 29.8 | 30.2 | 25.0 | 23.? |
理想的な姿は、大日本-石油精製
お年玉その1、米のイラク攻撃があった場合に、一般に業界で言われる3つのシナリオ