  | 
委員会とその役割、奉仕活動の紹介 | 
- 
東京紀尾井町RCの運営について
  会長、副会長、理事、幹事も含めた理事会により組織運営されています。
  会員は必ずどれかの委員会に所属しロータリー活動をします。
  活動費は年2回に分けて徴収される会費で賄われます。
委員会活動
  現在の東京紀尾井町RCの委員会は次のとおりです。
- クラブ奉仕委員会   2から9までの委員長で構成されます。
 - 出席委員会      会員の出席状況を把握し指導します。    
 - 会員増強委員会    会員の増員を図ります。
 - 職業分類選考委員会  入会候補者の適性審査と1業種1名の職業分類をします。
 - 会報雑誌広報委員会  例会等クラブの活動記録を作成や広報を担当します。
 - 親睦委員会      会員の親睦を図ります。
 - プログラム委員会   例会の卓話スケジュールを調整します。
 - ロータリー情報委員会 ロータリーについての質問に答え、会員に指導します。
 - 健康管理委員会    会員の健康維持を図ります。
 - 職業奉仕委員会    職業を通じての奉仕する理念を紹介します。
 - 社会奉仕委員会    地域社会に貢献します。 
 - 国際奉仕委員会    地区プログラム等に従い国際的に奉仕します。
 - ロータリー財団委員会 ロータリー財団への寄付を募ります。 
 - 米山財団委員会    在日外国人への奨学金を募ります。 
 
当クラブの奉仕活動の近況報告
  社会奉仕活動、江戸城下を歩く、千代田区今昔マップ作成、番町街づくり協議会協賛
  (財)麻薬覚醒剤乱用防止センター、(社)国土緑化推進機構 両団体への寄付
  東京都子供人権専門委員会への協力、
  千代田区社会福祉協議会、麹町消防ボランティアへの援助
  日本砂漠緑化実践協会への寄付
  阪神淡路大震災義援金、北海道東方沖地震義援金、北海道南西沖地震義援金
  鹿児島豪雨水害義援金、沖縄台風災害義援金
  インド、ネパール洪水災害義援金、インド地震義援金
  ロサンゼルス地震義援金、ミシシッピー河義援金他
同好会活動
  ゴルフは最も盛んで全体の親睦のために年数回のゴルフコンペもあります。
  この他にRC対抗のゴルフコンペもあります。
  また同好会も盛んでテニス、陶芸、スキー同好会などがあります。