ロータリーの留学制度には大きく分けて二つあります。
1つは青少年交換留学で高校生が対象で正に交換留学です。派遣は苦労は少ないのですが、
受入は当クラブ会員宅でのホームスティが原則なのでマンション等東京の住宅事情を考えると、
最も難しい問題となっております。
もうひとつは、米山記念奨学金制度です。これは既に国費または私費で日本に留学されている
海外からの奨学生に対する、延長補助制度で、外国国籍の方が対象です。
米山記念奨学金
については公式ページがありますので訪問してみて下さい。
また、国際ロータリー本部のロータリー財団資金による留学もありますが当クラブでは経験がなく、
非常に狭き門ということしか聞いてはおりません。ロータリー財団の情報や書類の入手は
ロータリージャパンWebの募集要項申請書を入手した後、ご自分の在住される地区のガバナー
事務所へお問い合わせ下さい。カバナー事務所一覧は、RJWのロータリーデータにあります。
以下に当クラブでお世話した方々をご紹介します。 2002年/7月現在

青少年交換留学生派遣 2002/8-2003/7
- 氏 名 中尾 沙季子 17才女性 (右写真一番上)
- 所属校 雙葉学園高校 2年
- 派遣先 フランス D1750 Chalon St.Vincent RC
- 派遣校 Lycee Hilaire de Chardonnet 校
米山奨学生受入 2002/4-2003/3
- 氏 名 Chingprasurtsuk Pacharee
(チンプラサートスック・パチャリー)
- 国 籍 タイ、26才 女性
- 所属校 御茶ノ水女子大学、人間文化研究課、修士課程2年
青少年交換留学生受入 2000/9-2001/7
- 氏 名 ARLENE MAIN (アーリーン・メイン)右写真2番目
- 国 籍 英国(スコットランド)、16才女性
- 所属校 学習院女子高等科
- 派遣元 NORTH BERWICK RC D1020
米山奨学生受入 2000/4-2001/3
- 氏 名 徐 蘇鋼 (ジョ・ソコウ) 右3番目
- 国 籍 中国、29才 男性
- 所属校 東京大学大学院博士課程、電子情報工学
米山奨学生受入 1999/4-2000/3
- 氏 名 趙 允得 (チョ−・ユンドク) 右写真4番目
- 国 籍 韓国、32才 女性
- 所属校 上智大学大学院博士課程、文学研究科社会学
青少年交換留学生派遣 1999/4-2000/3
- 氏 名 真下 さおり 16才女性 右5番目
- 所属校 学習院女子高等科
- 派遣先 マレーシア D3000
- 派遣校 SMK Convent

米山奨学生受入 1998/4-2000/3
- 氏 名 施 暁波 (シ・ショハ) 右6番目
- 国 籍 中国、26才 男性
- 所属校 早稲田大学理工学部修士情報科学1年
青少年交換留学生受入 1997/8-1998/7
- 氏 名 Dizier Benjamin (ディザ・ベンジャミン)
- 国 籍 ベルギー、17才男性
- 所属校 学習院高校
- 派遣元 Amay Villers Le tmple RC
米山奨学生受入 1997/4-1999/3
- 氏 名 崔 祐溶(チェ・ウヨン)
- 国 籍 韓国、28才 男性
- 所属校 早稲田大学法学研究科
国際親善奨学生受入 1997/1-1997/6
- 氏 名 Narai Karen AHN (ナライ・カレン・アン) 右写真7番目
- 国 籍 アメリカ、21才女性
- 所属校 ハーバード大学 派遣元 Rotary International
- 右写真 深尾会員の御好意で撮影
青少年交換留学生派遣 1996/9-1997/8
- 氏 名 鎌田 麻衣子 17才女性
- 所属校 学習院女子高等科 派遣校 Lycee Pape
Clement
- 派遣RC フランス 1690 Pessac Les Graves RC
米山奨学生受入 1995/4-1997/3
- 氏 名 李 学斌(レイ・ホクパン)
- 国 籍 ポルトガル マカオ 25才男性
- 在籍校 早稲田大学理工学部建築工学専攻
青少年交換留学生受入 1994/8-1995/7
- 氏 名 PEIMBERT VANESSA (バネッサ・ペインベルト)
- 国 籍 メキシコ 18才女性
- 派遣RC 4150 Culiacan Oriente RC
- 受入校 お茶の水女子高校
青少年交換留学生派遣 1994/4-1995/3
- 氏 名 金谷 麻代 17才女性
- 所属校 東京女学館高校 派遣校 Anahuac chapalita
- 派遣RC メキシコ 4150 Zapopan RC
お問い合わせは
電話 03−3265−8597
FAX 03−3262−5279