東日本大震災から丸3年を迎えて
 原発問題、高速増殖炉問題、都知事選
雪害他
あなたは震災企画の 番目お客様です。 2月28日掲載時 45,200
東日本大震災から丸3年。時の経つのは早くても、真の復興は進んでいるのか心配です。
今月も昨年同様 アラカルト8部作 でお送りします。       文責 垣見 裕司
第1部 東日本大震災から丸3年 経ちました
過去1年間、垣見油化と東北支援の会は、陸前高田RCの会員で陸前高田市の
NPO法人「福祉フォーラム東北」にお勤めのYKさんに車を寄付させて頂きました。
YKさんは臨床心理学をアメリカで学んだ方ですが、陸前高田の支援のために
わざわざ愛媛から陸前高田の仮設住宅に引っ越して来ました。しかしその仮設
住宅から職場までの交通手段がなく、職場に泊まり込んでいたそうなのです。
陸前高田RCの佐々木会長からお話を頂き、私どもの提供する車でよければと
ご協力した次第です。寄贈車はレンタカーに使用していた中古車なので、車とし
ても第三の人生ならの車生ですが、高齢者や障害者施設で働くYKさんを通じて、
陸前高田のお役に立てれば幸いです。寄付したトヨタ ヴィッツはこちら
陸前高田RCは6月に創立50周年を迎え、記念式典を開くことになりました。
まだまだ大変とは思いますが、記念式典を開催するところまで、復興が進んだ
とすれば大変嬉しく思う次第で、私も是非お祝いにかけつけたいと思います。

第2部 原発再稼働問題と 使用済核燃料廃棄物問題

東日本大震災は、復興の他に、原発問題が地元の方を初め、日本全体に大きな
重しとなりました。その原発問題。私は3つの問題に分けられると思います。
一つ目は、未だに止まらない=すなわち進行形の汚染水問題と廃炉問題です。
この二つを解決するための最終コストは、一体幾らくらいになるのでしょうか。
また他の各原発も寿命を迎える訳ですが、最初に原発を作った頃と比較した
廃炉費用は、今は格段に多くなったのではないかと思います。にも拘わらず
本当に原発が安いと言えるのか、私は極めて疑問に思います。
二つ目は、再稼働問題です。地震や津波対策をしたなら、福島原発より遥かに
安全になったのは事実ですが、その再稼働はまだ認められていません。
その理由は、CO2と化石エネルギーのや輸入金額の増大問題を除けば、電力
の需給バランス的には十分やってけることが、証明されてしまったからです。
下記の全国10電力会社の過去2年間の火力発電用の使用燃料をご覧下さい。
石油や生炊き原油などは、前年割れの月が多くなっていますので、安い石炭
等にシフトし、それだけ余裕があるということでしょう。日本人ならではの、節約
や勿体ないが進んで、絶対需要が少なくなっている成果もあると思います。

三つ目は、使用済核廃棄物問題です。資源輸出各国のLNGの出荷設備が整う
2018-2020年までの期限付き暫定稼働が許されたとしても、核廃棄物問題が解決
する訳ではありません。やはりこのトイレのないマンション問題の解決は必要です。
著書よくわかるガスエネルギー業界でも書きましたが、六ヶ所村の保管プールが
既に98%も使用されている事実を、国民全員で考えて結論を出してほしいです。

第3部 2013年貿易収支は大赤字 原因はエネルギーだけではない

既に報道されている通り、大幅な円安で2013年1年間の貿易赤字は、何と11.5兆円
に達しました。エネルギー業界は付加価値が少ないので、円が80円から100円に
上昇すれば、それだけ輸入金額は増えます。更に原発が止まる中、LNGの輸入が
増えるのは当然なので、その貿易赤字が大幅に拡大した訳です。
しかし下記表の(クリックすると拡大します)2012年と2013年の輸入に占める鉱物系
エネルギーの割合を見て下さい。2012年34.1%に対して2013年は、33.8%
すなわち割合としては、僅かながら下がっているのです。これは例えば食料品の
原料等の他の輸入品の金額も増え始めたのではないかと思います。反面輸出は、
思った程伸びていないのが現状で、金融収支も含めた経常収支も大幅赤字です。
そもそも本来のデフレ脱却とは、消費や購買意欲が生産を上回り、品薄や先高感
から物価が上昇することです。単に円安にして、輸入価格すなわち原料代の高騰
による物価の上昇なら、誰でも出来るインフレなので、国益に寄与しているとは、
とても思えません。

第4部 東京都民として思う都知事選での原発問題と水素社会 

都知事選が2月9日にありました。本HPは政治的なコメントは避けますが、エネル
ギー問題については、私見を申し上げたいと思います。
まず原発のない東京で「原発を争点にしてよいのか」。私はよいと思います。
「原発だけ」というのは問題ですが、「議題の一つ」にあげてもよいと思います。
但し結果としては、「原発反対」と思っていた、支持政党なし、或は浮動票の方々
が、あの雪で投票率が大幅に落ちて(46% で前回比16.5%減)で、結果として争点
とはならなかったのだと思います。

しかし私は一東京都民として、福島で被災された方には改めて「お詫び」をしたい
のです。今、原発問題の責任追及は「東京電力と国」に向かっています。しかし、
その東京電力から、彼ら曰く安い電力を享受して来たのは、東京を初めとする
関東圏の我々です。
更に原発をもし動かしたとしても最短3年等で使用済核燃料保管ブールは満杯と
なるのです。福島で被災した方々から、「原発をお台場に作れ」とは言わないが、
せめて安全だと言って我々に押し付けるなら、「使用済核燃料の保管プール」を
作れと言われれば、私は道義的責任は、あると思います。
従って東京都民の私はとすれば、原発に依存しない都市として、例えば世界に
先駆け、水素社会の構築に舵を切り、2020年の東京オリンピックに合わせて、
世界初の「水素社会都市を宣言」をするくらいの覚悟で、脱原発もさることながら
環境に優しい水素社会の構築を目指すことが、せめてもの使命だと思います。
第5部 「高速増殖炉もんじゅ」 計画見直し報道 2/13 
日本の核燃料サイクルの中核となる高速増殖炉「もんじゅ」について、政府が計画
の見直しを検討していると新聞で報じられました。菅官房長官は記者会見で
「決定した事実はない」と否定していますが、火のないところに煙は立たずです。
もし見直しの検討だけでも始まれば、硬直的だった原発政策は、大きな転換点を
迎えるでしょう。但し、もんじゅの計画を見直したとしても、既存の軽水炉でプルト
ニウムを燃やす「プルサーマル計画」については、推進継続の方針のようです。
核燃料サイクルは、原発から出た使用済み燃料を再処理し、その中からプルトニ
ウムを抽出して核燃料として再利用するというものです。使用済み燃料を加工して
そこから再び燃料を取り出す一連の仕組みが「核燃料サイクル」で、高速増殖炉
は、その中核に位置付けられていました。
一方、使用済みの核燃料には何の処理も行わずそのまま廃棄する方式は、
ワンス・スルー方式と呼ばれ、米国初め多くの国で主流になりつつあります。
この方式は、再処理の手間がかからず、危険なプルトニウムを扱う必要もなく、
結果としてコストも安いと言われています。日本はウラン燃料を輸入に頼っている
ので、一貫して核燃料サイクルの確立を目指してきましたが、高速増殖炉もんじゅ
は、金属のナトリウム漏れ事故を起こしたりして、まともに動いたことがありません。
 従って原発問題と言っても、@脱原発に向けて舵を切るのか、A再稼働はするが
核燃料サイクルは断念する、B従来通りの計画を全て推進するという3つの選択肢
があると思います。
この核燃料サイクル問題は、資源エネルギー庁の若手官僚がその実態を書いた
19兆円の請求書」が今でも見れますのでご覧下さい。Google 検索でもヒット可

第6部 電力自由化法案閣議決定 2016年より完全自由化へ

昨年秋の臨時国会で成立した 電気事業法改正案(第1弾)に続き、第2弾とも
言うべき、改正案が自民党の部会を通過し2月中に国会に提出の予定です。
 第1弾は、広域系統運用の拡大で2015年から実施予定
 第2弾は、小売り参入の全面自由化 2016年からの実施予定
 第3弾は、2018-20年実施予定の送配電部門の法的分離と小売料金の規制
の撤廃で、これは15年の通常国会に提出することを目指しているとのことです。
 しかし工業用や大口業務用の自由化はもう始まっています。東京の新スポット
中野駅北口にある中野サンプラザは、2004年から東京電力がLNGにして年間
約1千トンにあたる113万m3/年の都市ガスを「託送によるガス小売り販売」の
契約締結で販売しており、東京電力のHPによれば、同社で初とのことです。
これだけなら珍しくないのですが、東京ガスも発奮したのでしょうか。大阪ガスと
の共同子会社である株式会社エネットが、なんと電力の販売をしています。
森ビルの六本木ヒルズのように東京ガスによる電力とガスの供給の例は、
よく聞きますが、クロス納入というのは、珍しいかもしれません。
 しかし、この大口の自由化。今回の震災と原発問題で分かったことは、東京
電力の利益の9割を一般家庭からあげているという問題でした。このような
大口契約や、工業用向けは、ほとんど利益がない状態とすれば、一般家庭の
ユーザーにとっては、納得がいかないかもしれません。
例えば通信分野は、一般家庭の有線電話でさえも、NTTやケーブルテレビ等が
選べる時代なので、電力と都市ガスの完全自由化は是非実現してほしいです。
第7部 大雪で関東甲信越大混乱 キャノピーがつぶれたSSも 
2月8日土曜日の雪も豪雪(杉並区自宅で32cm)と思いましたが、14日金曜の夜は
恐怖を感じる雪でした。ソチオリンピックの羽生結弦さんのメダルを期待し深夜まで
テレビを見ながら、庭のみかんの木の雪おろしを2時間ごとにやっておりました。
下記は寝る前の午前4時にとった写真です。40cmある庭の常夜灯はスッポリ埋まり、
3枚目写真の屋根の雪は、本当に東京の杉並区なのかと思わせる程です。

翌日朝からは、当社直営の状況報告が、続々上がって来ました。深刻なのは、
青梅市河辺駅前のセルフ河辺SSと八王子市の八王子SSです。特に青梅市は、
防災アナウンスで屋外に出ないように放送があったほどです。青梅市の積雪は
約50cm、吹き溜まりでは70cmだそうです。タンクローリーは来られないので、
在庫切れを心配しましたが、来るお客様も皆無で、在庫切れはありませんでした。
油外収益の柱である洗車は、ほぼゼロですが、これはやむを得ないでしょう。
一方不思議なのはレンタカーです。レジャー用の予約はキャンセルのお電話を
頂くものの、電車が不通となり、それでも外出しなければならない方からの、問い
合わせの電話は多数ありました。実は両SSのレンタカーの多くは、場所柄スタッド
レスタイヤを多く装着していたので、その緊急ニーズに対応することが出来ました。
ちなみに2月16日日曜の直営6営業所のレンタカー売上は、契約は31台、売上41
万円は、皮肉にも2月の最高額でした。しかしこれだけの雪が2回降っても、2月
末の当社のガソリンや洗車は前年対比約90%。ハードの被害はSSのキャンペーン
用テント一張りなので、農家の皆様のご苦労に比べれば軽微な方だと思います。

尚、東京でも奥多摩や檜原村の積雪は70-100cmにも達したそうで、自衛隊が
出動する騒ぎとなりました。また東京や埼玉でもSSのキャノピーが落ちたSSが
数か所あったようです。人身事故に至らなかったのがせめてもの幸いです。

上左2枚 八王子SS 雪に埋もれた車  普段は渋滞の前面道路も閑散
上右2枚 青梅市河辺SS、屋内式にも吹き込む雪、5日後の2月19日の残雪量

しかし一番問題なのは、都市機能のマヒでしょう。日本の玄関であるの成田
空港では、全て公共交通機関が止まりました。更に東関東自動車道も閉鎖
されたため数千人が丸1日弱、空港での足止めを余儀なくされました。
東名高速という大動脈でも約20時間渋滞で動けず。全線開通は2日後でした。
最も開通が遅れた国道は、18号の碓井峠や、山梨へ行く国道20号でしょう。
お伺いした話では、高速道路と国道と県道と市道、町道では管理者が違い、
また除雪する業者も、それぞれの受け持ちの区域があり、所謂縦割り行政の
弊害がしまったとのことでした。
昨今はビッグデータ時代です。にも拘わらず、交通量等のデータも共有化
されていないと聞いて驚きました。中央高速大月ICは2月14日20時に閉鎖。
車は20号に流れでますが、20号は既に車の立往生が始まり、それが大月ICの
出口渋滞となり、瞬く間に高速道路内でも全く動かない渋滞が始まったのです。
しかし八王子ICの閉鎖は22時30分。この2時間半に高速道路内にたまってしま
った車は約600台。最大70時間足止めされたのです。トンネル内は酸欠の危機。
我々石油業界の物流も貨車搬入を除けば、ほとんどがタンクローリーなので
道路が少なくともチェーンの装着で通行可能であることが大前提です。
ちなみに瑞穂LPガス基地の10数台のローリーは、土日は全休となりました。
第8部 東北復興支援 東京マラソンチャリティーラン 今年も出場
東京マラソン2014は2月23日、時折小雪の舞う曇り空の中、開催されました。
チャリティー先は、東日本大震災復興向けもあり迷うことなく申し込みました。
そんな大金を何故払うの?とのご意見も聞きますが、ハワイのホノルルマラソン
や東京在住の私が北海道や沖縄のマラソンに出ることを思ったら安いのです。
そして震災復興支援にもお役に立てるなら、この上ない喜びです。今年の
チャリティーTシャツに書いたメッセージは、東北復興支援 気愛 御縁 感謝
実はゼッケンやTシャツには名前は書いていないのですが、走っている時に
「垣見さんですよね。徳島県の同業者です。いつもHP見ていますよ」と声をかけて
頂きました。何故分かったのか。「気愛御縁感謝」が私の標語になったのでしょう。

今年の目標は、よくわかガス本の好調もあり、業務多忙で平日の夜が走れなくなり
土日の昼にしか走っていなかったのですが、二回の大雪で2/9赤羽ハーフ中止、
そして20km練習の予定の2/16も雪で、丸々20日間走れず、筋肉もそして心肺能力
もかなり落ちたので、無理しませんでした。以下
5km毎ラップと過去3年間のタイム
距離 累計時間(正味時間) 2014
LAP
比較
2013
LAP
比較
2012
LAP
比較
2011
LAP
5km 00:28:29 (0:27:18) 27:18 +1:11 26:07 -2:56 0:28:17 +0:56 0:27:21
10km 00:56:14 (0:55:03) 27:45 +0:25 27:20 -1:36 0:28:56 +1:17 0:27:39
15km 01:24:09 (1:22:21) 27:55 +0:01 27:54 -0:39 0:28:33 +0:49 0:27:44
20km 01:53:10 (1:51:59) 29:01 +0:24 28:37 -0:48 0:29:21 +0:48 0:28:33
25km 02:22:22 (2:21:11) 29:12 -0:01 29:13 -0:58 0:30:06 0:00 0:30:06
30km 02:53:31 (2:52:20) 31:09 +0:49 30:20 -0:10 0:30:30 -2:22 0:32:52
35km 03:26:23 (3:25:12) 32:52 +1:49 31:03 -0:25 0:31:28 -3:14 0:34:42
40km 04:00:03 (3:58:52) 33:40 +1:51 31:49 +1:12 0:30:37 -5:29 0:36:06
Finish 04:13:40 (4:12:29) 13:37 -0:18 13:53 +0:40 0:13:13 -2:06 0:15:19
 4:12:29= 5分59秒/1km 4:12:29 +6:13 4:06:16 -4:45 4:11:01 -9:21 4:20:22
 オールスポーツより購入写真 銀座松屋前 4時間ペースランナーと並走
4時間切れの達成には、月間120-200kmの練習が必要と言われています。私の自慢は、月間80-100kmでそれを達成したことです。「最少の投資で最大の結果」は仕事にも通じるかもしれません。好きな言葉は、「質の高い練習は裏切らない」。走れる環境に全てに感謝です。
2012年 サブ4を達成した時の板橋マラソン(旧荒川M)の公式記録証はこちら
テニスインタハイ選手としては、もう一度サブ4を達成してみたいものです。
その反面、昨年9月に、フランスのボルドー地方でワインを飲みながら走るメドック
マラソンに参加して、自己ベスト更新以外のマラソンの楽しみ方も味わいました。
ワイン好きにしかわかって頂けませんが、5大シャトーの内、3つを見て来ました。
マルゴーは前日に、ラトゥールはマラソン当日に玄関前で、シャトーラフィットは
マラソンコースがシャトー内に設定されていて、ラフィットワインも飲んで来ました。
42kmで赤ワイン約1本分のんで、タイムは5時間50分。今年8500人。過去29年間の
歴史でランナーの死亡者は皆無。欧米人のアルコール分解酵素は違うのでしょう。